カイロソフトのハンバーガー堂 レベル2

未分類

引き続きハンバーガー堂の続きを記事にしていきたいと思います。
前回でハンバーガーのメニューを開発してそのあとに人材の採用がありました。

カイロソフトのゲームによっては四人から雇う人を選んだりするのですが、ハンバーガー堂では一人を採用するかどうか決めるようです。

左の画面ではキャラクターのパラメーターとレベルがあります。 
星1となっているのでもしかしたら後々に星3などが来るのかもしれません。

そして右の画面は速度、技術、体力、営業の4つのパラメータの説明があります。
能力が高いほどしっかりした働きをしてもらえるみたいなので能力の高い人を雇いたいですが、まだ人数が足りていないので即採用です。

レベルもあるので上がってくると能力が上がると思います。 
なので最初は人数を集めてお店をまわしていけるようにしていくといいと思います。


ここでひとまず落ち着いてきたのでこちらの画面とともに説明などしたいと思います。
水色の服が店員になるのである程度人数を確保したことが分かると思います。

途中で研究ができるようになっているので外におすすめのハンバーガーの広告が出せる研究をしているので看板が2つ出ています。
研究はイスやテーブルや人数の募集や新しい項目の追加をさせるために必要になっていました。

右上のお金とハートマークとハンバーガーの個数が表示されていますが、お金は現在の持ち金で
ハートマークは人を雇うために使ったり研究などに使います。
ハンバーガーマークは研究や新しいハンバーガーを作成する際に必要になるようです。

このまま時間を進めていくときに研究に新しい項目が出ていたので進めていきます。

カイロソフト名物の新聞が来ました。
こちらではゲームの攻略のヒントなどが書かれていたり面白いコメントが書かれていたりするので見るのも楽しいし為になるので読んでみるのもおすすめです。

そしてさらに進めていくと研究が終わりました。
今回の研究ではサイドメニューの開発ができるようになりました。

ハンバーガー屋にとってハンバーガーメインで食べに行く人はもちろん多いと思いますが、サイドメニューが好きでそちらを食べたくて行く人も多いですよね!

今回のサイドメニューで作成できたのはポテトです。
ポテトはハンバーガーに並ぶ王道の人気商品ですよね。

私もマックのポテトの細長いポテトが好きでよく食べたりしちゃいます。
みなさんはどんなポテトが好きですか? 
ちなみにちょっと時間のたったふにゃっとしているポテトも好きです。

話が脱線しましたが、ポテトを作成してしばらくしていると店内から外にいくためのマップ機能が追加されました。

こちらのマップ機能が解放されたことによりライバル店が登場したのと空き地に新規の出店ができるようになったのと総合市場というレシピを作るときに必要なレタスやお肉などを購入したりすることができるようになります。(購入には研究を追加でする必要があります)

こちらは仕入れ画面になります。
3種類の仕入れ先から一つを選び何時間仕入してもらうか決めて仕入れを始めます。

しばらくまっている間に仕入れさきの解放をして3つの仕入れ先にいけるようにしておきました。
待っていると仕入れがおわりました。
結果はこちらになります。


目玉焼きが3個と厚切りハムが2個とパティが2個と言う結果になりました。
この仕入れを見た時にあるハンバーガーのメニューを思いついたのでそちらは次回の記事に記載していきたいと思います。

ハンバーガー堂レベル2は今回はここまでにしたいと思います。
次回はメニューの作成と研究で気になるのがあるのでそちらを進めていきたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
次回もお楽しみに!

今回の一言
夜にプレイしているのですが、ポテトやハンバーガーを見て食べたくなってしまう現象が辛いです(笑)

引き続きプレイしているゲーム
カイロソフト 創作ハンバーガー堂

コメント

タイトルとURLをコピーしました