カイロソフトのハンバーガー堂 レベル3

カイロソフト

引き続きハンバーガー堂の続きを記事にしていきたいと思います。
前回のおさらいはこちらになるので是非見てください。

前回の終わりにしようとしていた今回の目標をさっそくやっていきたいと思います。
食材のゲットで手に入れた目玉焼きを使ってあの好きな商品を作ってみたいと思います。

今回の作った食材とモチーフを紹介します。
メインとなるのも目玉焼きそしてハムを入れて、チーズを使いたいのですがまだ食材が少ない状態になってしまっているので、食感用に玉ねぎともう一つでパティを使って完成させました。

今回の作ったのとは別の画像になりますが、食材同士の相性が決まっていたりしてこちらが高くなると人気になったり価格が上がったりするんだと思います。

ちなみに今回作ったのは月見バーガーになります。
毎年秋になると月見の季節になりますよね 私も月見の季節になるといろいろなお店の月見バーガーを食べたりしています。

最近のお気に入りはケンタッキーさんが出している月見フィレサンドがたまごがトロトロで凄く美味しくチキンの相性も抜群で思い出しただけでまた食べたくなってしまいます。
ぜひよかったら月見バーガー食べてみてください。

話をゲームのほうに戻しましてまた様子を見ていると

スタッフの教育と店長の教育が研究で現れたのでこちら2つを研究して使えるようになりました。
こちらの教育ではレベル2で紹介した4つのパラメータを育てることができます。

また店長の能力は店員と違っていて2つのパラメータになります。
教育と呼び込みのパラメータで教育は店員のレベルが上がりやすくなるみたいです。
呼び込みはまだパラメータとしてわからないですが名前から後々にお客さんを呼べるようになるのかと思います。

解放はしたものパラメータ強化には店長にはハートのアイコンの数を使うのでこちらは研究や求人募集などにも使うので今はお預けしておきます。

こちらはスタッフ画面なのですが、まず誰を育てたいか、次にどの能力を育てたいか選択が出ます。
ただ能力をあげるのに食材を使うみたいで↑の画像のようにその食材をあげることによって成長するようです。

スタッフ強化はしたかったのですが、食材がまだ全然ないのでこっちのほうも諦めて時間を進めることにしました。
さらに進めているとまたハンバーガー会長がきました。

内容を要約すると営業目標ができるようになってこれを達成することで報酬をもらえるようになるみたいです。
ただ時間制限もあるので失敗したらどうなるかわかりませんが報酬が欲しいのでやっていきます。

目標は一つずつしかできないようでその中で一個ずつ受けていき3つ攻略していきました。
こちらは毎日のデイリーとかではないようなのでひとまず3つクリアーしたら全部完了となっているので後々更新されるのでしょうか?

進めていくとまたイベントが発生しました。

夏休みイベントが始まりました。
こちらは特になにって感じのイベントではなさそうですが四季を感じさせてくれるのでいいですね。
一応来客が増えたりはするみたいです!

進めていくと外に看板が置けるようになる研究が出たのでそちらを完成させました。
ハンバーガーの看板とハンバーガー屋ののぼりが設置できるようになりました。
こちらは外に置くことによって集客率が上がったりするようなのでこちらは置ける限り置きます。

パンプキン商会が来ました!!
こちらパンプキン商会はカイロソフトでは有名な紹介で私もみたことがあります。
他のシリーズでは能力アップのアイテムが売られているのですが今回はどんな商品が売っているのでしょうか?

パンプキン商会は今回はくじ引きができるようです。
こちらは設備を紹介してくれるようでこちらの設備とは先ほど研究で出た看板などが当たるようです。

お金が足りているので今回は10回まとめてくじ引きを引きます。
出たのはNやRやSRやSSRなどがあるみたいでSRが一つ出て看板とSSRはテーブルなどが出ました。

くじ引きの結果はこちらになります。
10個しかパンプキン商会では持っていなかったので他のプレイのときも確定で同じものが出るのか凄く気になります。

今回はくじ引きで出た家具などを飾ってレベル3を終了します。
次回の目標はまだ未定ですがさらに進めていきたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
次回もお楽しみに!

今回の一言
カイロソフトのゲームは何種類かやっていますがくじ引きは初めてでびっくり!!

引き続きプレイしているゲーム
カイロソフト 創作ハンバーガー堂

コメント

タイトルとURLをコピーしました