カイロソフトのハンバーガー堂 レベル5

未分類

引き続きハンバーガー堂の続きを記事にしていきたいと思います。
前回のおさらいはこちらになるので是非見てください。

前回の冬のイベントが始まってすぐに1月になったため年間のイベントが発生しました。

年間スコアを発表となっているので毎年こちらでよい結果が出るのを目標に進めていけたらと考えました。
今回の年間発表はこちらになります。

まず年間の売上と来客数レシピ価格とレシピ旨味とコンテスト勝利数の5項目で評価されるようです。
レシピ価格と旨味に関しては予想になりますが、作った時に決められる値段と完成したときの味の総合評価のことだと思います。

その評価に応じてランクが付けられてスコアのお祝いとして金額がもらえるみたいなので1,2年でランクDになることを目標にしてどんどん進めていきたいと思います。

その後年間の表彰が終わると競合店ランキングが表示されました。
前回4位だったのですが、今回はコッテリアを抜いて3位に上がることができました。
今度は2位入りを目指して打倒ポムポムで頑張っていきたいと思います。

そして新年のイベントが挟まったところで初プレイでの1年が終わりました。
これからは大きいイベントなどを取り上げたりしながら記載していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

ハンバーガー堂の目玉でもあるパンプキン商会のガチャなどはその都度写真と結果を載せていきたいと思うので是非楽しみにしてください。

早速パンプキン商会がきて資金に余裕があったので10連しました。
今回はなんとURが当たってお店にwifiを置けるようになりました。
ちなみにこのWi-Fiはお客さんのレベルが上がりやすくなる効果を持っています。

そしてしばらく時間を進めていくとイベントが発生しました。
今回のイベントは売上の集計が出た後に発生したのですが、ライバル店舗撤退というタイトルでなんとコッテリヤの支店が一つ撤退することになりました。

支店が撤退したので今回その支店にクォーツバーガーの2号店を出すことにしました。

今回お店の場所を選択するとまずお店の大きさを選択することができるようでしたが予算が足りないため小型の一番小さい店舗でスタートします。
その後に店長を選ぶことになったのですが月給や契約金などを考えて初級店長にすることにしました。

後々お金に余裕が出来たらお店と店長を一番良いクラスにしたいと思います。
今回これで2号店がオープンすることになりました。

今回は少し短くなってしまいましたがここで終わりたいと思います。
今後の目標として2号店の整備と資金の充実、新しい食材のゲットを目指して進めていきたいと思います。

さきほど記載したのですがパンプキン商会は結構来るので良いものが出た時にのせていきたいと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
次回もお楽しみに!

今回の一言
飲食店にフリーWi-Fiありますが買ってすぐ帰ったりするのでなんだかんだ接続したことありません(笑)

引き続きプレイしているゲーム
カイロソフト 創作ハンバーガー堂

コメント

タイトルとURLをコピーしました